YouTubeを観ていて知った、エナジーボールを作ってみました。
エナジーボールとは、砂糖や卵、乳製品を使わず、加熱もしない、ドライフルーツやナッツを使って作るスイーツだそうです。
その動画では、ナッツがなくてピーナッツバターを使いましたがほんとはナッツのほうがいいですよと前置きをして作り方を紹介されてました。
ちょうど、冷蔵庫に余っているピーナッツバターがあって、捨てるにはもったいないので、消費するのに使いました。
デーツやカカオパウダーや最後にまぶすココナッツフレークはなかったので購入しました。
これらは、他にも用途があるし、ココアパウダーならあるけど次に買うときはカカオパウダーにしようと思ったので、ちょうどいい機会になりました。
カカオパウダーとココアパウダーは、似ているようで違うことを知りました。
カカオ豆を加工する工程での処理に違いがあり、ココアパウダーは加熱処理をしているため、カカオパウダーの方が栄養価が高いのだそうです。
同じ口にするならより栄養価の高いものにしたいですよね。
さて、材料は、デーツ、オートミール、カカオパウダー、ココナッツオイル、ピーナッツバター、ココナッツフレーク。
作り方は、ざっくりいうと、ココナッツフレーク以外の材料をフードプロセッサーにかけて混ぜ、丸めてココナッツフレークをまぶす、これだけです。
作ってさっそく食べました。
ドライフルーツ入りのプロテインバーにどこか似ているような、少しねっとり感と甘みがあり、砕けたオートミールのザクっとした食感とココナッツの風味と食感があり、美味しかったです。
唾液が持っていかれるので、飲み物必須な感じです。
今回は、紅茶といただきました。
とても合いました。
作った後に検索してみると、ドライフルーツやナッツの組み合わせが豊富にあり、色々作ってみようと思います。
オートミールが入っているからか、とても腹持ちがよく、少量でお腹にずっしりきます。
甘いものを食べたいけど砂糖や小麦粉たっぷりのスイーツは避けたいとき、食欲がないときの栄養補給によさそうです。
今回はピーナッツバターを使用したので、次は、砂糖が一切ないエナジーボールを、材料を変えて作ります。
またひとつ、ヘルシーなスイーツがレパートリーに加わりました。
罪悪感なしのスイーツ最高!
コメント