私は最近、散歩を習慣にしています。
そのきっかけは、うつ病を克服する目的があったからです。
うつ病を克服するためには、運動がいい、散歩が、特に朝散歩がいいとの意見が多数ありました。
初めは、短時間からで、体調と相談しながら、少しずつ時間を増やして、30分を目標にしていました。
散歩ってそんなにいいの?と半信半疑でしたが、いいと聞くとやってみたくなる私。
早速、すぐに効果が表れ、それまで、日中のほとんどを横になって過ごしていたのに、一週間も経つ頃には、30分の散歩をすることができるようになっていました。
仕事や日常生活で歩くという行為は当たり前のようにしますが、散歩で歩くのとは、まるで違うものなんだということを実感しました。
まず、気持ちがいいです。
そして、頭がよく働くようになります。
散歩の良さを一番実感したのは、よく眠れるようになったことです。
よく眠れると、朝起きるのがうまくなります。
そうすると、朝散歩に行きやすくなるし、散歩に出かける時間が早くなる、そして、日中の時間が増えるし、頭が働くようになって、本を読むことができるようになってと、いい循環ができました。
散歩の良さを実感した私は、習慣にするため、より楽しむために一工夫しました。
スマートフォンに、Coke ONというアプリを入れていましたが、ほとんど活用していませんでした。
ある日、息子が、ただ歩いてたらそのうちスタンプがたまるよ、と教えてくれ、早速ウィークリーチャレンジというのを設定しました。
これは、一週間で決めた目標の歩数をクリアーすると、スタンプをひとつもらえます。
ドリンクを購入したり、他のキャンペーン等でももらうことができ、15個たまるとドリンクチケットをもらえ、そのドリンクチケットでドリンクをゲットできるのです。
ただ歩いているだけでは、ドリンクチケットをもらうにはなかなかで、それが目的ではないですが、モチベーションアップに一役買ってくれています。
歩数計にもなるし、ありがとうコカ・コーラさん、といった感じです。
また、ドラッグストアは、スギ薬局をよく利用するので、スギサポwalkというアプリも後に入れました。
散歩の良さは他にも、自然や季節を楽しむというのがあります。
桜の花が満開だなぁ、てんとう虫が増えたなぁ、雨上がりの日はカタツムリを発見など、小さな気づきでも、なんだか幸福感が増す気がします。
最近、Voisyというアプリも利用しています。
音声アプリで、ひとつの話がだいたい10分くらいなので、好きなパーソナリティーの話を三人分聞くと、30分の散歩が一回分になります。
自然を楽しみながら、Voisyで有益な情報や面白い話を聴き、歩数も計測してくれる。
なんとありがたいのか。
もう、散歩をやめることはできませんね。
こうして、習慣化されました。
ちなみに、うちのワンコは、早朝にパパと散歩に行き、ママと2回目の散歩に行くようになったので、ラッキーと思っているようです。
うつを克服した今でも続けているし、これからも続けます。
コメント