身体に良いこと、運動編。
私は、日頃から、食べるものに気を付けていますが、健康のためには、運動をすることも欠かせません。
うつ病を克服するために始めた朝散歩。
これは、ほぼ毎日続けていて、これからも、足がある限り、動く限り、ずっと続けたいです。
また、寝る前と起床後のヨガのポーズをとること。
これは、メンタル強化と頭痛等の痛みを癒す為に始めて、効果を実感しているので、ほぼ毎日続けているし、今後も続けます。
他には、週3日のHIITと、週2日の筋トレ、時々ヨガ。
これは、決して筋肉ムキムキを目指しているわけでも、ダイエットを目的としているわけでもありません。
健康の維持・増進、脳のパフォーマンスアップ、ストレス解消等、メリットがあるからです。
ついでに、太りにくい身体作りになるなら、ラッキーという感じでやり始めました。
一気に効果を感じるよりは、無理なく続けられるように、一回が10分程のことをしています。
始めてから、3週目になります。
今はまだ、意識して取り組んでいますが、歯磨きをするレベルくらいに習慣付けられるようにしたいです。
ちなみに、今日は、朝晩のヨガのポーズではない、ヨガをしました。
ヨガは好きで、YouTubeを観ながら、自宅でレッスンを受けているかのようにやります。
B-lifeのまりこ先生が好きで、よく観させてもらってます。
心も体もほっこりするのです。
そんな私ですが、運動音痴で、子どものころは学校の体育の授業が一番嫌いな程で、成績も体育が一番悪かったのです。
部活は文化部を選んでいました。
今はこのような運動は好きになりました。
おそらく、自発的だし、一人だし、自分のペースでやっているし、誰にも迷惑をかけないから。
勝負もしないからだと思います。
人って月日が経つと変われるものですね。
今、取り組んでいるような、身体を動かすことができていることに感謝して、これからも毎日過ごしていけますように。
コメント